
本藍染の刺し子ふきん
本藍染の晒しを使用した刺し子ふきんです。
・麻の葉模様(中紺)ーー魔除けや子供の健やかな成長を願う模様。麻は成長の早い植物であることに由来します。古くから刺し子によく用いられている模様。
・柿の花(濃紺)ー一定の針目で縦、横、斜めの一方向に縫い進めることで模様を作っていく一目刺しという技法で作られ、縦と横の直線だけで美しい模様を形成します。これは「ひとつも無駄がない」という意味を持ち、無駄のない生き方や効率的な暮らしを象徴しています。また、柿の花は五穀豊穣や縁起の良い柄として、古くから生活の中に取り入れられてきました。
本藍染の生地に一刺し一刺し手仕事で縫われた伝統模様。使い込んでいくうちに変わりゆく色味もお楽しみいただけます。
素材・サイズ
- 素材:綿100%
- サイズ:約33cm × 35cm(房の長さ約4cm)
- 手作りのため、サイズには若干の誤差がございます。
お取り扱いについて
- 藍染の布は、はじめのうちは色落ちしやすいため、単品で手洗いしてください。
配送方法
クリックポスト(全国一律185円・ポスト投函・追跡あり)