
岩手県八幡平市を拠点に制作活動をされている平岡クラフト工房の平岡正弘さん。
平岡さんは、作った後に使い手の方にモニターをしてもらい、納得のいく形になるまで改良し続ける、使い心地、使い勝手の良さを追求するこだわりが詰まったものづくりをされています。
木ベラは実際に料理人の方に使ってもらい、現在の形に行き着いたとか。
食材をすくいやすいように先端を内側へわずかに湾曲させているなど、細かい工夫もされています。
見た目の美しさはもちろん、握ったときの手に馴染む使い心地、まさに用の美を兼ね備えた道具です。
一度使ったら手放せない、日々の暮らしをそっと支えてくれるアイテムになるはずです。
サイズ:長さ約300mm(柄とすくう部分含む)
すくう部分のサイズ:63mm×115mm
※一点ずつ手作りのため、表情や風合い、サイズがそれぞれ異なります。スクリーンと実際のお色味が異なる場合がございますので、予めご了承ください。
注意事項:食器洗浄機/食器乾燥機/電子レンジ/オーブン等のご使用はお控えください。
お手入れ:水洗い、または台所用中性洗剤とスポンジ等の柔らかい素材で洗浄し、よく乾かしてから食器棚にお仕舞いください。長時間水に浸すことはしないようご注意ください。
メンテナンス:木の表面の毛羽立ちなどが目立つ場合は、耐水サンドペーパー(#320〜#400)をかけてから油を塗るとより綺麗になります。油はクルミ油、えごま油、あまに油がおすすめです。油を塗った後は少し時間をおいて、乾いた布などで余分な油を拭き取って、風通しの良い日陰で乾かしてください。